PTA委員会(第3回)が開かれました

01

雨の中、役員のかたがたに集まっていただき、遅くまで報告や協議をしていただきました。冒頭、谷口会長さんから、8月開催された、「高等学校PTA連合会岩手大会」のご報告がありました。(下記をごらんください)

その後、生活、研修、進路各委員会に分かれて、これまでの活動のふりかえりや、今後の行事について、検討していただきました。遅くまでありがとうございました。

【高等学校PTA連合会岩手大会報告 (会長のお話より)】

02

村上雅人先生の基調講演では、芝浦工業大学学長として、今育てたい大学生像が紹介されました。同大学ではいま、「夢」育むことや「知の探求」をめざしているそうです。

続いての木原雅子先生(京都大学大学院研究科社会疫学分野准教授)の講演も、たいへん興味深いものでした。

子どもたちの携帯依存から、「キーボード入力ができない大学生」とか、「なんでも検索できる代わりに記憶をしようとしない、いわゆる若者の認知症」などの話をうけ、親子の信頼関係や親子間の会話が学力に密接に関係する、という指摘がありました。また「学校の先生が、子どもの学力の伸びに気付くことも大切なことである」という指摘もありました。

ページトップへ戻る