


おもな合格校
(平成30年度)
- 国公立四大
- 国公立大(1名)・室蘭工業大(1名)・山形大(1名)・豊橋技術科学大(1名)・三重大(1名)・島根大(1名)・熊本大(1名)・釧路公立大(1名)・秋田県立大(1名)・公立小松大(1名)・愛知県立大(1名)
- 私立四大
- 南山大(14名)・愛知大(8名)・中京大(32名)・名城大(31名)・愛知淑徳大(54名)・愛知学院大(59名)・愛工大(24名)・金城学院大(21名)・椙山女学園大(17名)・名古屋学院大(93名)・中部大(46名)・名古屋外国語大(4名)・立命館大(2名)・近畿大(1名)・駒澤大(2名)・専修大(2名)・東海大(2名)・日本大(1名)など
- 短大
- ・名古屋女子大短大部(13名)・名古屋柳城短大(5名)・愛知短大(1名)・愛知医療学院短(1名) など
(平成29年度)
- 国公立四大
- 名古屋大(1名)・名古屋工業大(1名)・福井大(2名)・愛知県立大(3名)・愛知教育大(1名)・三重大(1名)・富山県大(1名)・島根大(1名)・高崎経済(1名)・都留文化大(1名)・山形大(1名)・信州大(1名)・山口県立大(1名)
- 私立四大
- 南山大(23名)・愛知大(37名)・中京大(72名)・名城大(44名)・愛知淑徳大(38名)・愛知学院大(77名)・愛知工業大(40名)・金城学院大(12名)・椙山女学園大(19名)・名古屋学院大(66名)・中部大(46名)・名古屋外国語大(10名)・名古屋学芸大(2名)・法政大(1名)・法政(1名)・同志社(2名)・立命館(5名)・龍谷(1名) など
- 短大
- ・名古屋女子大短大部(13名)・名古屋柳城短大(5名)・愛知短大(1名)・愛知医療学院短(1名) など
(平成28年度)
- 国公立四大
- 愛知県立大(2名)・山口大(1名)・豊橋技術科学大(1名)・琉球大(1名)・北見工大(1名)
- 私立四大
- 南山大(6名)・愛知大(15名)・中京大(49名)・名城大(34名)・愛知淑徳大(110名)・愛知学院大(90名)・愛知工業大(12名)・金城学院大(14名)・椙山女学園大(22名)・名古屋学院大(92名)・中部大(69名)・名古屋外国語大(1名)・名古屋学芸大(8名) など
- 短大
- 愛知医療学院短(2名)・名古屋女子大短大部(14名)・名古屋柳城短大(9名)・名古屋短(6名) など
(平成27年度)
- 国公立四大
- 愛知教育大(1名)・千葉大(1名)・愛知県立大(6名)・富山県立大(1名)・静岡文化芸術大(1名)
- 私立四大
- 南山大(31名)・愛知大(8名)・中京大(57名)・名城大(24名)・愛知淑徳大(75名)・愛知学院大(81名)・愛知工業大(29名)・金城学院大(6名)・椙山女学園大(17名)・名古屋学院大(48名)・中部大(54名)・
名古屋外国語大(5名)・明治大(2名)・青山学院大(1名)・立命館大(1名)・関西大(1名)京都産業大(2名)・佛教大(3名) など
- 短大
- 名古屋女子大短大部(5名)・名古屋柳城短大(3名)・名古屋短大(6名)・南山大短大部(1名) など
- 看護専門
- 公立瀬戸旭(12名)・豊田地域医療(5名)・県立総合看護(4名)・公立春日井小牧(4名) など
(平成26年度)
- 国公立四大
- 名古屋大(1名)・名古屋工業大(2名)・岐阜大(1名)・静岡大(1名)・滋賀大(1名)・福井大(2名)・富山大(1名)・徳島大(1名)・山口大(1名)・名古屋市立大(1名)・愛知県立大(4名)・福井県立大(2名)・滋賀県立大(1名)・高崎経済大(1名)・長崎県立大(1名)
- 私立四大
- 南山大(23名)・愛知大(18名)・中京大(43名)・名城大(55名)・愛知淑徳大(62名)・愛知学院大(73名)・愛知工業大(72名)・金城学院大(23名)・椙山女学園大(26名)・名古屋学院大(51名)・中部大(52名)・名古屋外国語大(11名)・名古屋学芸大(5名)・慶應義塾大(1名)・明治大(5名)・青山学院大(1名)・中央大(1名)・法政大(1名)・立教大(1名) など
- 短大
- 静岡県立大短(1名)・名古屋女子大短大部(13名)・名古屋柳城短大(5名)・名古屋学芸大短大部(2名) など

- 1年生
- 1年生における進路関係の活動としては、夏季補習、模擬試験、類型選択(文系・理系)があります。約半年間で自分の能力や適性を見極め、大きな決断をしなければならないので、そのためにも真剣に学習に取り組んでおく必要があります。

- 2年生
- 2年生になると、平常補習(早朝・夏季)などを利用しながら、受験を意識した学習をすすめていくことになります。この2年生の時期にどれだけ基礎力をしっかり身につけられるかということが、将来に向けての大きな分岐点になります。

- 3年生
- 3年生では、2年間で身につけた基礎力を確かなものにするとともに、応用力をつけて実戦に備えていかなければなりません。そのためには、本校の先生が用意する多種多彩な補習講座(早朝・業後、土曜、夏季)を積極的に受け、また模擬試験を繰り返し受験しながら、実力を磨いていきましょう。

補習講座一覧(平成30年度)
1年生 夏季補習講座(8/20月~8/27月)
時 限 |
時 間 |
講 座 名 |
教 室 |
1限 |
8:30~9:40 |
数学① |
普通教室 |
古文① |
普通教室 |
2限 |
9:50~11:00 |
古文② |
普通教室 |
数学② |
普通教室 |
3限 |
11:10~12:20 |
英語① |
普通教室 |
英語② |
普通教室 |
2年生 平常補習(前期)早朝7:30~8:20.業後15:45~17:35(途中休憩含む)
曜 日 |
時 間 |
講 座 名 |
内 容 |
月曜日 |
早朝 |
古典文法発展 |
古典文法を使いこなし実践的読解をすすめる。 |
火曜日 |
早朝 |
英語発展 |
長文、文法の発展問題の演習を行う。 |
木曜日 |
早朝 |
英語発展 |
長文、文法の発展問題の演習を行う。 |
金曜日 |
早朝 |
応用数学 |
入試レベルの演習を行う。文系OK |
2年生 平常補習(後期)早朝7:30~8:20.業後15:45~17:35(途中休憩含む)
曜 日 |
時 間 |
講 座 名 |
内 容 |
月曜日 |
早朝 |
古典文法発展 |
古典文法を使いこなし実践的読解をすすめる。 |
火曜日 |
早朝 |
英語発展 |
長文、文法の発展問題の演習を行う。 |
火曜日 |
早朝 |
英語標準 |
長文、文法の基礎~標準問題の演習を行う。 |
木曜日 |
早朝 |
英語発展 |
長文、文法の発展問題の演習を行う。 |
金曜日 |
早朝 |
応用数学 |
入試レベルの演習を行う。文系OK |
2年生 季補習講座(8/20月~8/27月)
時 限 |
時 間 |
講 座 名 |
教 室 |
1限 |
8:30~9:40 |
文型数学① |
普通教室 |
理系数学 |
普通教室 |
文型数学② |
普通教室 |
2限 |
9:50~11:00 |
英語基礎① |
普通教室 |
英語標準① |
普通教室 |
漢文① |
普通教室 |
3限 |
11:10~12:20 |
英語基礎② |
普通教室 |
漢文② |
普通教室 |
英語発展 |
普通教室 |
英語標準② |
普通教室 |
3年生 平常補習(通年)早朝7:30~8:20.業後15:45~17:35(途中休憩含む)
曜 日 |
時 間 |
講 座 名 |
内 容 |
月曜日 |
早朝 |
応用英語長文 |
より応用的な長文の問題演習 |
業後 |
理系数学 |
理系大学個別入試向け |
火曜日 |
早朝 |
古典 |
古文・漢文を基礎から学習する |
早朝 |
センター英語 |
センター試験対応力・記述力を身につける |
業後 |
化学 |
化学の問題演習 |
水曜日 |
早朝 |
センター英語 |
センター試験に向け長文・文法の問題演習 |
業後 |
看護数学 |
看護専門学校向け |
業後 |
センター数学ⅡB |
センター試験対策 |
木曜日 |
早朝 |
センター日本史B |
センター試験対策の問題演習・解説 |
早朝 |
センター世界史B |
センター試験対策の問題演習・解説 |
早朝 |
日本史B基礎 |
2年生で学習した内容の復習(講義形式) |
金曜日 |
早朝 |
古典 |
古文・漢文を基礎から学習する |
早朝 |
センター数学ⅠA |
センター試験対策 |
業後 |
物理 |
物理の問題演習 |
業後 |
生物基礎+化学基礎 |
生物基礎+化学基礎の問題演習 |
土曜日 |
1限(80分) |
応用英語長文 |
より応用的な長文の問題演習 |
2限(80分) |
発展総合英語 |
演習を通じ総合的な英語力を身につける |
3年生 夏季補習講座(前期:7/23月〜7/30月)
時 限 |
時 間 |
講 座 名 |
教 室 |
1限 |
8:30~9:40 |
日本史B(基礎) |
27 HR教室 |
日本史B(問題演習) |
4A教室 |
世界史B |
経営保育室 |
看護数学 |
28 HR教室 |
物理 |
物理室 |
センター英語<増設> |
LL教室 |
2限 |
9:50~11:00 |
日本史B(文化史演習) |
4A教室 |
センター現代文 |
経営保育室 |
応用英語 |
物理室 |
基礎英語 |
LL教室 |
3限 |
11:10~12:20 |
センター英語 |
LL教室 |
記述現代文 |
27 HR教室 |
センター古典 |
経営保育室 |
理型数学 |
28 HR教室 |
4限 |
13:00~14:10 |
センター英語 |
LL教室 |
センター公民 |
31 HR教室 |
センター数学ⅠA |
経営保育室 |
5限 |
14:20~15:30 |
センター現代文 |
経営保育室 |
センター数学ⅡB |
31 HR教室 |
1限~5限 |
|
自習室 |
38、39、1D、1E教室 |
待機教室 |
進路学習室 |
3年生 夏季補習講座(後期:8/20月~8/27月)
時 限 |
時 間 |
講 座 名 |
教 室 |
1限 |
8:30~9:40 |
日本史B(基礎) |
31 HR教室 |
世界史B |
経営保育室 |
物理 |
物理室 |
センター英語 <増設> |
LL教室 |
2限 |
9:50~11:00 |
応用英語 |
物理室 |
基礎英語 |
LL教室 |
センター古典 |
経営保育室 |
3限 |
11:10~12:20 |
センター現代文 |
経営保育室 |
センター英語 |
LL教室 |
理型数学 |
31 HR教室 |
4限 |
13:00~14:10 |
センター英語 |
経営保育室 |
センター現代文 |
生物室 |
センター数学ⅠA |
物理室 |
5限 |
14:20~15:30 |
私大古典 |
生物室 |
センター数学ⅡB |
物理室 |
小論文 |
経営保育室 |
1限~5限 |
|
待機教室 |
進路学習室 |
